前回、とりあえず作ってみました。
今回は少し応用編です。前回と重複する部分はあまり書きませんので、初めてのかたは前回の記事からご覧ください。
今回の顔素材はコチラ。パブリックドメインのものです。
体素材はコチラ。
今回なにが「応用」か。
このままだと肘が顔と重なっちゃいますよね?こんなふうに。
こうすりゃいいのかな?
でも肘は動くものだから…、さてどうするかという話。
先に正解を書くと、
「肘の動きに合わせて、顔素材を変化させる(正確にはマスクを時間変化に合わせて変形させる)」。
黄色い粒々が動いているのがわかりますか?
…実際やってみないとよくわかりませんね。これを習得すると組み合わせられる動画のバリエーションが増えて面白いんですが。
前回の復習もかねて、全体の流れを見てゆきましょう。
今回は少し応用編です。前回と重複する部分はあまり書きませんので、初めてのかたは前回の記事からご覧ください。
今回の顔素材はコチラ。パブリックドメインのものです。
体素材はコチラ。
今回なにが「応用」か。
このままだと肘が顔と重なっちゃいますよね?こんなふうに。
こうすりゃいいのかな?
でも肘は動くものだから…、さてどうするかという話。
先に正解を書くと、
「肘の動きに合わせて、顔素材を変化させる(正確にはマスクを時間変化に合わせて変形させる)」。
黄色い粒々が動いているのがわかりますか?
…実際やってみないとよくわかりませんね。これを習得すると組み合わせられる動画のバリエーションが増えて面白いんですが。
前回の復習もかねて、全体の流れを見てゆきましょう。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。